幕内土俵入り
なにしろ二階席なので、土俵はとても遠いです。
息子、今度は升席で観たいとか。じぃじに連れてきてもらいなさい。
最近、とみに涙腺が弱くなってしまって、いけません。
この動画を見たら、もらい泣きしちゃいました
。
そう、フロンターレはハードはしょぼくても(雨漏りスタジアム、殺人ラッシュのコンコース)、ソフトはJリーグ1です
等々力のあったかい雰囲気がいつまでも続きますように……。
PS
エルゴラ(九月十六日、十七日号)の蹴球風見鶏(第245回)が面白かったです。ときどき、はずすこともあるけれど、けっして絵もうまくないけれど(だって、この回のふろん太くん、やっぱり半魚人にしか見えない ドロンパのほうがまだしも似ている
もちろん、いちばん似ているのは、特徴がしっかりしているグランパスくん)、作者のサッカー愛が感じられます。
きょうは日産スタジアムでW杯予選オーストラリア戦。
チケットは早々とソルドアウトだというし、うちは日本代表には愛が薄いので、おコタでTV観戦。
いやぁ、二月の夜のサッカー観戦、わたしには絶対ムリそうだと思いました
。TV画面を観ているだけで、寒さ
がつたわってきそうなんですもの。
試合のほうは、フロンターレの選手が誰一人、出なかったので、モチベーション低く、前半は家族でトランプやりながら、チラ見。でも、後半はいちおう、観戦に集中。
惜しい場面も何度かあったけれど、オーストラリアの黄色い壁は崩せませんでしたねぇ。
アウェイでの闘いはこういうふうにやるんだといわんばかりの、試合展開みたいにも見えました。
ドローは、必然?
でも、とりあえず、フロンターレから代表招集された三選手は、怪我なく、無事にチームに合流できそうです。
じつは、それがいちばんの気がかりだったりして……
今日はホーム最終戦。いいお天気です。
開幕戦でここに来たのがついこの前みたいなのに、もうホーム最終戦。時が経つのは、ほんとに早いです。
開幕戦から思いがけないことがいろいろありました。
最後笑って終わるために、今日もがんばって応援します!
Recent Comments